2023.08.20

大阪は毎年ランクイン常連!イギリス経済誌エコノミスト「世界の住みやすい都市ランキング」2023年度


■大阪がアジア唯一のトップ10にランクイン


2023年6月、イギリスの経済誌『エコノミスト』の調査部門がまとめた「世界の住みやすい都市ランキング2023年版」(The Global Liveability Index 2023)を発表しました。


首位の座をオーストリアの首都ウィーンが2年連続で守り続けています。
日本からは、昨年に引き続き大阪がアジアで唯一トップ10に名を連ねました。

このランキングは、インフラ、医療、教育、政治・社会の安定性、文化・環境といった指標を基に、世界173都市を対象にエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が編纂したものです。



↑「世界の住みやすい都市ランキング2023年版」(The Global Liveability Index 2023)


ランキングは以下の通り。
1位 ウィーン(オーストリア)
2位 コペンハーゲン(デンマーク)
3位 メルボルン(オーストラリア)
4位 シドニー(オーストラリア)
5位 バンクーバー(カナダ)
6位 チューリヒ(スイス)
7位 カルガリー(カナダ)
7位 ジュネーブ(スイス)
9位 トロント(カナダ)
10位 大阪(日本)
10位 オークランド(ニュージーランド)

15位 東京(日本)


「夢の街」として知られるウィーンは、安定性が高く、教育、医療、インフラが優れており、文化やエンターテイメントの豊富さも高評価に繋がっています。

一方、大阪は新型コロナウイルスの規制解除により、文化と環境の評価が若干向上し、ニュージーランドのオークランドと共に10位にランクインしました。


■景気回復、新型コロナ関連の規制が緩和



大阪の魅力は、アクセスの良さにあります。市街地から梅田や難波といった中心部への交通は比較的迅速かつ簡単で、東京のような混雑は少ないです。通勤や通学、またはレジャーの際のストレスが少ないのは大きな利点です。

さらに、大阪から京都、兵庫・神戸、奈良といった関西地方はもちろん、四国へのアクセスも容易で、観光やレジャーを広範囲にわたって気軽に楽しむことができます。


親しみやすい人柄とお好み焼きやたこ焼きなどの豊富な“粉もん”グルメが相まって、大阪は訪日外国人観光客に非常に人気があります。実際に、2018年度の訪日外国人消費動向調査によると、大阪の訪問率は41.8%で、日本国内の都市の中で最も高い記録を更新しました。



↑新型コロナウイルス対策の緩和により、インバウンド需要が再び増加し、多くの外国人観光客が街や観光地に戻ってきています。

パンデミックの影響で一時的にインバウンド需要が低迷しましたが、最近では以前の賑わいを取り戻しつつあるようです。大阪の街角や電車内、観光地は外国人観光客で溢れかえり、活気を呈しています。


■万博に向けた再開発により、生まれ変わる


2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、大阪はより住みやすい都市へと変貌を遂げようとしています。



↑“うめきた”の都市開発プロジェクト「グラングリーン大阪」の完成イメージ(出典:グラングリーン大阪開発事業者)


大阪「キタ」地区の中心である梅田に位置するJR「大阪駅」北側エリア、通称「うめきた」の再開発が注目されています。ホテル、オフィス、商業施設、都市公園を統合した「グラングリーン大阪」という都市開発プロジェクトは、2024年夏の先行オープンを目指し進行中で、全体の開業は2027年を予定しています。


また、JR「大阪駅」の西側エリアには、「JPタワー大阪」や「イノゲート大阪」などの複合ビルが2024年に開業予定であり、JR「大阪駅」周辺は大きな変貌を遂げる見込みです。


大阪の「ミナミ」地区、難波の中心に位置する南海難波駅の南側では、日本で初めてのタイの高級ホテル「センタラグランドホテル大阪」を含む3つのホテル施設が中心となる「なんばパークス サウス」が2023年7月にグランドオープンしました。
関西国際空港は南海電鉄と直結しており、旅行客の宿泊と滞在を充実させるための施策を強化しています。

また、交通に関しては、「なにわ筋線」が2031年の春に開通する予定です。これにより、阪急電鉄はJR「うめきた(大阪)地下駅」から十三(じゅうそう)および新大阪方面への新線「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」の設立を検討中です。この新線が完成すれば、関西国際空港やJR「新大阪」駅へのアクセスが大幅に改善される見込みです。

万博を見据えた再開発などにより、大阪は今後も更なる進化が期待されます。2024年度以降の「世界の住みやすい都市ランキング」にも注目が集まることでしょう。

このコラムを読まれた方へのお得な情報!

お問い合わせ・資料請求

マンション経営に関するお問い合わせ・
各物件への資料請求はこちら